top of page

社員インタビュー

interview_4-01.jpg

日野原 美咲

経営企画部 ディレクター

技術で社会課題を解決することに期待を込めて入社。バックオフィス業務の経験者がいない中、分からない・知らないことを調べるスキルの向上を実感している。

​入社のきっかけを教えてください

奥原さんにお声掛けいただいたことが入社のきっかけです。前職では、大学のアントレプレナー教育の教育補助をしていました。学生や社会人の方が課題を特定していくまでのプロセスを学び、解決策を考えるというプログラムを進めていくためのサポートです。奥原さんの熱いビジョンを聞いて、将来性を感じ入社を決意しました。ちょうど家庭でも変化の時期だったので、柔軟に働ける環境、という点も魅力的でした。

どのような業務を担当していますか?

経営企画部でバックオフィス業務を担当しています。バックオフィス業務というと、とても幅広いので、会社の中では「研究開発」と「事業推進」以外のことはすべてやっています、といつも答えています。

やりがいを感じるのはどのようなときですか?

経営企画部は、さまざまなバックグラウンドを持つ社員が集まっています。大学を卒業してから一貫してバックオフィス業務に携わってきたメンバーはいない中、それぞれの強みを活かして、スピード感をもってみんなで試行錯誤しながら一つの答えを導き出すプロセスに、大きなやりがいを感じています。メンバー全員が、前職で人と関わる仕事をしていたこともあり、対人スキルが高く、コミュニケーションが非常に円滑です!それに加えて、奥原さんに入社当初から何度も言われた「今の時代、調べてわからないことはない」を体現するように、全員が自ら調べて学ぶ姿勢を大切にしています。

その結果、チーム内での議論や意思決定がとてもスムーズに進む点も、大きな魅力の一つだと感じています。

今後はこれまで実務の中で培ってきた知識や経験を体系的に深めていくため、関連する資格を取得したいと思っています。

特に印象に残っている仕事はありますか?

2021年から、年に1度、社員全員が集まって交流を深めるミートアップを開催していますが、2023年のミートアップは特に印象に残っています。それまでのミートアップはミーティングのあとに食事をしながらそれぞれが懇親するというスタイルでしたが、2023年は形式を大きく変える挑戦をしました!初めて、結婚式のように、みんなが一体となって楽しめる企画を実行しました!当日は、皆さんの、普段あまり見られない表情があふれて、思い切って新しいスタイルに挑戦してみてよかったなと思いました。

入社前の自分と比べて、変わったところはありますか?

昔の自分は、ある程度完成した形で人に見せなければいけない、という意識を持っていました。しかし現在は、スピードを求められる環境の中で周囲も全力で業務に取り組んでいるため、1から10まで丁寧に指示を受けて進められることはほとんどありません。

そのような中では、相手が求めていることを自分で考え、探りながら進めていく姿勢が求められます。結果、3割程度作ってフィードバックをもらって方向性を調整していくという進め方に変わりました。その方が、早い段階で認識のズレを修正できるし、相手と同じゴールを目指して完成させていくことができると気付きました。

interview_4-03_edited.jpg

職場でのサポートや福利厚生で助かっている点は?

社員の健康を大切にする文化があり、人間ドックや、インフルエンザの予防接種の費用補助が出るのは本当にありがたいです。これまで人間ドックを受診したことがなかったのですが、補助のおかげで毎年受診でき、健康への意識も高まりました!

これから入社を考えている人へ伝えたいメッセージを

当社の特徴は、とにかく「前に進んでいこう」という気持ちをみんなが持っていることだと思います。これからどんなふうに成長していくのか、どんなインパクトを社会に与えられるのか――まだまだ未知数ですが、だからこそ、おもしろい!

変化を楽しめる人、ワクワクする未来を一緒につくっていきたい人、大歓迎です!

bottom of page