top of page
5 日前
2025-01-20:【参加者募集:ゲノム編集ラボ見学会(広島)】 ~鶏卵の主要なアレルギー原因タンパク質をゲノム編集でなくす研究ラボの見学~(1月30日開催)
2025年1月30日(木)に、「ゲノム編集ラボ見学会(広島)」が開催されます。アレルゲン低減卵を開発する当社や広島大学から、ゲノム編集技術を活用した研究開発や実用化事例などを解説し、また実際の研究施設を見学いただきます。 【開催概要】 ...
2024年12月18日
2024-12-18:「第1回フェーズ3基金事業マッチングカンファレンス」でピッチ発表します!
2024年12月26日 (木) に開催されるピッチマッチングイベント「第1回フェーズ3基金事業マッチングカンファレンス」にディレクターの島原がオンラインで登壇します。 当イベントは、農林水産省中小企業イノベーション創出推進事業(SBIR3)の採択スタートアップのプロジ...
2024年12月13日
2024-12-13:PtB Meet-upを開催!
2024年12月13日(金)に、PtB Meet-upを開催しました。 弊社では、フルリモートワーク体制を整えていますが、年に一度全役員・全社員が顔を合わせるMeet-upを開催しています。 Meet-upは、毎年二部で構成されており、第一部では全体ミーティングと記念撮影、...
2024年12月4日
2024-12-04:セミナー「フェニックスサロン2024 オープンイノベーションで未来を切り開く」のパネルディスカッションに登壇します!
2024年12月12日 (木) に開催されるセミナー「フェニックスサロン2024 オープンイノベーションで未来を切り開く」のパネルディスカッションに弊社CSOの日下部が登壇します。 当セミナーはオープンイノベーションの必要性とその効果を学ぶと同時に、広島大学と地域企業、スタ...
2024年12月4日
2024-12-04:「総合知ワークショップ」で登壇します!
2024年12月17日 (火) に広島大学霞キャンパスで開催される「総合知ワークショップ」で、代表取締役CEOの奥原が登壇します。 本ワークショップは、広島大学と内閣府が共同で主催するもので、内閣府が取り組んでいる総合知キャラバンの一環として実施されます。...
2024年11月28日
2024-11-28:Innovation Leaders Summit(ILS)2024で登壇します!
アジア最大のオープンイノベーションカンファレンスILS2024が12月2日~5日に虎ノ門ヒルズで開催されます。 ILSスタートアップピッチにて、Chief Operating Offcierの石井が登壇し、アレルギー低減卵や、バイオインフォマティクス技術を活用したサステナビ...
2024年11月25日
2024-11-25:「Hiroshima Carbon Circular Forum」でピッチ・ポスター発表を行いました
広島県および株式会社リバネス主催の「Hiroshima Carbon Circular Forum」に、弊社の栗田朋和と島原留美子が参加し、研究進捗に関するピッチ発表とポスター発表を行いました。 本イベントは、広島県カーボンリサイクル関連技術開発支援補助金の令和5年度・6年...
2024年11月22日
2024-11-22:TSUNAGU 広島 2024 - Hiroshima Open Innovation Conference でブース出展を行いました
2024年11月19日、20日の2日間、広島グリーンアリーナで開催されたTSUNAGU広島2024に出展(ブースN-3)いたしました。 県内外、国内外問わず多くの方にブースに足を運んでいただき、「EGG FOR ALL~アレルギー低減卵の社会実装~」など、弊社のバイオDXへ...
2024年11月20日
2024-11-20:日本分子生物学会で口頭発表を行います!
日本分子生物学会が、2024年11月27日(水)〜2024年11月29日(金)の間、福岡国際会議場 マリンメッセ福岡にて「第47回 日本分子生物学会年会」を開催します。 竹本美沙子(広島大学ゲノム編集イノベーションセンター・共同研究講座研究員 /...
2024年11月20日
2024-11-20:日本分子生物学会でポスター発表を行います!
日本分子生物学会が、2024年11月27日(水)〜2024年11月29日(金)の間、福岡国際会議場 マリンメッセ福岡にて「第47回 日本分子生物学会年会」を開催します。 中前和恭(広島大学ゲノム編集イノベーションセンター・共同研究講座助教 /...
bottom of page