アセルカデ

募集要項
インターン(募集中)
エントリー期限
・2022年8月29日(月)~ 2022年9月2日(金)正午
インターン日程
・2022年9月14日(水)~ 2022年9月21日(水)
採用人数 若干名
応募資格
■PtBioで働くことに興味をもつ学部生・大学院生(修士)※専攻は問わない
■毎日本社に出社し、指導を受けることができる人
勤務地
広島県東広島市鏡山三丁目10番23号
(本社:JR西条駅からバスで15分・徒歩5分、東広島駅からタクシーで10分)
予定コンテンツ
■弊社の事業の軸であるバイオDXを支える【バイオインフォマティクス】のトップランナー坊農秀雅特任教授(広島大学、弊社・科学技術顧問)の指導のもと、弊社研究員とともにゲノム編集のためのRNA-seq解析や、メタゲノム解析にチャレンジできます。
■ご自身の感性を生かして、弊社の広報活動の企画・提案(プレゼン)をしていただき、会社を支えるバックオフィス業務も体験できます。
■多彩なバックグラウンドを持つ弊社社員との交流の場を設け、ご自身のキャリアについて検討する機会を持つことができます。
応募方法・詳細
recruit@pt-bio.com宛に履歴書を添付して応募ください。
必要に応じて選考(書類選考、面接)を行うことがあります。参加決定通知は、9/7頃を予定しています。
※履歴書の形式は問いません。
※入手した個人情報はインターンシップ募集の活動についてのみ利用するものとし、それ以外には一切利用しません。
なお、ご提供頂いた履歴書などの書類は、選考結果に関わらず、返却致しませんが、個人情報として適切に保有、廃棄、消去します。
その他
インターンシップ中はご自身のPCで作業をしていただきますので、必ずPCを持参してください。
バイオインフォマティシャン(ゲノム解析:募集中)
業務内容
・バイオインフォマティシャン(ゲノム解析)
*希望に応じてゲノムデータ管理基盤の業務にも携われます。
バイオインフォマティクスのトップランナー坊農秀雅特任教授(広島大学、弊社・科学技術顧問)の研究成果をもとに、ゲノム編集のためのRNA-seq解析や、メタゲノム解析といったバイオDX事業に携わって頂きます。
主な業務は以下の通り。
・ゲノム編集研究を加速するデータ解析
・非モデル生物のRNA-seq解析(Trinityによる発現遺伝子カタログ作成ほか)
・発現定量解析(salmon or align_and_estimate_abundance.pl)
・メタゲノム解析
・事業パートナーとの共同研究
・バイオDX事業の企画・運営
<ご参考>
・Systematic Analysis for Quantification of Everything (SAQE) https://github.com/bonohu/SAQE
・生命科学者のためのDr.Bonoデータ解析実践道場(メディカルサイエンスインターナショナル)
・実験医学 2021年12月 Vol.39 No.19 みんなのバイオDX〜公共データの海で宝探しをはじめよう(羊土社)
雇用形態
常勤 任期なし
(6ヶ月の試用期間あり。但し、能力・勤務状況を考慮の上、本採用か否かを決定。
給与
(1) 月給制、年収600万円~1,080万円 (月収:50万円 ~ 90万円)
※ 経験・スキルを考慮のうえ決定
賞与:有
就業時間
08:30-17:30(休憩:60分)※裁量労働制
特記事項
バイオインフォマティクスの十分な経験がある場合は、リモートワーク可能(全国対応)
採用人数 若干名
応募資格
【必須要件】
■バイオインフォマティクスの専門知識
■バイオインフォマティクスの経験(公共データベースからのデータ取得、配列類似性検索、系統樹作製、ドメイン解析、発現定量解析、等)
【歓迎要件】
■分子生物学に関連する研究室で研究に従事した経験
■細胞培養やMolecular Workの経験がある方(ゲノムに対するPCR、シーケンス、サンプリング・DNA/RNA抽出、
ライブラリ作製、等)
■ゲノム編集技術の専門知識
■Pythonでのプログラミング経験(NumpyおよびPandasを扱ったことがある等)
■AWSを扱った経験のある方
勤務地
広島県東広島市鏡山三丁目10番23号
(本社:JR西条駅からバスで15分・徒歩5分、東広島駅からタクシーで10分)
応募方法・詳細
JREC-INのサイトから応募してください。
詳細はこちらをご覧ください。(外部サイトに飛びます)
バイオインフォマティシャン(ゲノムデータ管理基盤:募集中)
業務内容
バイオインフォマティシャン(ゲノムデータ管理基盤)
*希望に応じてゲノム解析の業務にも携われます。
ゲノム編集ツールの設計やゲノム編集後の解析を行うためのデータ解析基盤「Genome Editing Cloud」を開発しています。弊社の開発ディレクター・エンジニアおよび委託先と連携してその操作性や機能性を高めてゲノム編集研究を加速させる解析基盤の構築業務に携わって頂きます。
主な業務は以下の通り。
・ゲノム編集ツールの設計やゲノム編集後の解析を行うためのデータ解析基盤「Genome Editing Cloud」の開発(新機能の設計・プログラミング、デバッグ対応)
・事業パートナーとの共同研究
・バイオDX事業の企画・運営
雇用形態
常勤 任期なし
(6ヶ月の試用期間あり。但し、能力・勤務状況を考慮の上、本採用か否かを決定。
給与
月給制、年収480万円~1,080万円 (月収:40万円 ~ 90万円)
経験・スキルを考慮のうえ決定
就業時間
08:30-17:30(休憩:60分)※裁量労働制
特記事項
バイオインフォマティクスの十分な経験がある場合は、リモートワーク可能(全国対応)
採用人数 若干名
応募資格
【必須要件】
■プログラミング経験のある方
【歓迎要件】
■バイオインフォマティクスの専門知識
■ゲノム編集技術の専門知識
■分子生物学に関連する研究室で研究に従事した経験
■Pythonでのプログラミング経験(NumpyおよびPandasを扱ったことがある等)
■AWSを扱った経験のある方
勤務地
広島県東広島市鏡山三丁目10番23号
(本社:JR西条駅からバスで15分・徒歩5分、東広島駅からタクシーで10分)
応募方法・詳細
JREC-INのサイトから応募してください。
詳細はこちらをご覧ください。(外部サイトに飛びます)
テクニカルスタッフ(2022年9月採用:募集終了)
.jpg)
業務内容
● 試薬・器具の在庫・発注管理
● 細胞培養液関連の試薬(非動化FBS、PSS)や大腸菌培養で利用する試薬(抗生物質、SOC)等の試薬作製
● ごみ・廃液の管理、オートクレーブ滅菌、掃除
● 業者連絡・受取の対応
● アカデミックな申請書類の作成(優先度低)
雇用形態
パート従業員(3ヶ月の試用期間あり。)
● 任期は2023年3月末日まで。※勤務態度・スキルを踏まえ更新あり。正社員登用制度あり。
給与
時給2,000円~2,500円
(試用期間も同一、能力に応じて要相談)
● 月給登用の可能性有。
勤務時間 平日週20時間程度
採用人数 1名
応募資格
● 学歴 バイオ系学部卒以上
● 必須条件 バイオ系学部卒
● 歓迎条件
・研究支援の経験
・細胞や微生物の培養の経験
・実験関連書類の申請の経験
勤務地
広島県東広島市鏡山三丁目10番23号
(本社:JR西条駅からバスで15分・徒歩5分、東広島駅からタクシーで10分)
応募方法・詳細
JREC-INのサイトから応募してください。
詳細はこちら(外部サイトに飛びます)