社員インタビュー

日野原 美咲
経営企画部 ディレクター
Add paragraph text. Click “Edit Text” to update the font, size and more. To change and reuse text themes, go to Site Styles.
入社のきっかけを教えてください
前職は、大学のアントレプレナー教育の推進を行っていました。学生が社会課題を発見して、そのための解決策を考えるというプログラムです。その際、奥原CEOと一緒に仕事をする機会があってお声掛けいただいたことが入社のきっかけです。奥原CEOのお話を聞いて、社会課題を解決するということが前職につながっており、さらに具体化されていたので将来性を感じました。プラチナバイオの技術で世界が変わると期待を込めて、入社を決意しました。
どのような業務を担当していますか?
入社当時、経営企画部には、バックオフィス業務の経験者がいない状態でした。頼れる人がいない、さらにスピード感も求められる中、みんなで試行錯誤してやりきることが面白いですね。奥原CEOには「今の時代、調べてわからないことはない」と言われました。今は、確かにそのとおりだと感じるほど、調べるスキルがついたと実感しています。
一から学びながら業務を進めているので、ひとつのステップを形にするため、今後関連する資格を取得したいと思っています。
特に印象に残っている仕事はありますか?
年に1度、社員全員が集まるミートアップを開催していますが、2023年のミートアップは挑戦でした。それまでのミートアップはミーティングと食事会だけでしたが、2023年は初めて、宴会芸のような企画を行ったんです。研究員の皆さんの、これまで見たことがないはじけた表情を見ることができて、やってよかったなと思いました。普段は事務的な話ばかりになりがちですが、バックオフィス担当はこんな引き出しも持っているよ!ということを見せることができたと思います。
入社前の自分と比べて、変わったところはありますか?
昔の自分は、ある程度完成品を作って提出しなければという意識を持っていました。現在は、スピードを求められるうえ、抽象的な指示も多いので、何を求められているのか探りながら進めることが多いんです。そういった環境に置かれた結果、3割程度作ってフィードバックをもらうことを繰り返すという進め方に変わりました。その方が、求められているものをすり合わせながら、相手と同じゴールを目指して完成させていくことができると気付きました。

職場でのサポートや福利厚生で助かっている点は?
時間にも場所にも縛られずに働けるという点です。自宅でもオフィスでも、ワーケーションをしながらでも働けます。私も子供が2人いますが、子供の面倒を見ながら働けるところが助かっています。
これから入社を考えている人へ伝えたいメッセージを
当社の特徴は、ただ前に進んでいこうという気持ちを社員全員が持っていることだと思います。この会社をどのように大きくするか、社会にどう影響していくかということを、一緒に考えながら、社会を変える可能性を持つ会社で働きませんか?